10月の電撃の新刊に『アクセル・ワールド9 ―七千年の祈り―』がありましたね。
今月の購入予定にラノベ1冊追加です。
尤も、読むのは3巻で止まっていますが。
明日は
明日は朝早くからバタバタした挙句、午後から山場というか正念場だったりします。
よかったら応援してやってください。
そんなわけで今日は明日に備えて早く寝たいと思います。
小ネタ
一夜「那智、ほら」
那智「何これ?」
一夜「連休に大阪行ってきてな。その土産」
那智「あ、ちょっと嬉しいかも。ありがとう……って、アルミの灰皿じゃん!」
一夜「大阪名物」
那智「ほんと!?」
一夜「難波花月行ってみ? 土産もの屋に売ってるから。大阪名物言うて」
那智「え? じゃあ、アルミの灰皿の発祥の地は大阪ってこと? へぇ、知らなかった」
純真無垢ななっちを騙す悪魔一夜の図。
本日のweb拍手レス〜♪(3日20時までの分)
−2日−
22時〜
禁書は映画化だそうです。SAOのゲームなんていつデスゲームになるか怖いしpspとかDSとかで出すのならMMO風に仕立てあげるのは大変そう。あれ、どんな風なゲームになるのかはまだ決まってないのか……。
そういえば世間ではそれも話題になっていましたね>禁書映画化 SAOのゲームは確実に地雷になる気がしますね。作中で現実があって、画期的なVRMMOゲームがあって、その上でログアウト不能のデスゲームになる展開が話の肝なのであって、それを実感させないまま冒頭で君たちはゲームの世界に閉じ込められました〜とやっても、多くのプレイヤはピンとこないでしょうね。そして、作中ゲーム『ソードアート・オンライン』は、FFやテイルズなどで煩雑なシステムのゲームに慣れている我々にとって、確実に面白味のないゲームだと思います。
23時〜
まあアクセルとSAOははじめからアニメ化は視野に入れてたでしょうね。ある意味特別待遇ですから。同じ枠だと魔法学校の〜ですかね。個人的にはどれもオーソドックス過ぎてあんまり面白いとは思わないんですけど。
SAOはどうかは知りませんが、少なくともアクセルのほうはメディアミックスありきではじまった気がしますね。SAOもアクセルワールドも、どちらかといえばアニメ向きでしょう。特にSAO。2クールかけて第一作『アインクラッド』をやれば、じっくり丁寧に作れるんじゃないでしょうか。
−3日−
1時〜
>>oitaさん
すみません。ローカルなオタ系の店の名前を挙げてしまいました。『Your Affection』は快晴のときの街のBGMですね。あれも確かにいいです。ていうか、基本的にP4は良曲ぞろいですね。確かに実写化も成功例が少なくて、軒並み爆死ですよね。実写化で成功したのは『のだめカンタービレ』くらい? ……あとは野際陽子さんの月影先生ですね(笑
14時〜
風邪引きました バカなのに 誰ですか?「バカは風邪引かない」なんて言ったの くよーさんですか?
いえ、九曜は『バカは風邪を引いても気がつかないからバカ』とは言いましたが、そんなことはひと言も。兎にも角にも、お大事に〜。
15時〜
クヨ!マタマタフサフサ・・・ソナニカミノケナイヨォ。ヒサビサニキタヨ。コーリガシコシンサレテルネェ・・・エヘヘ。キリカェライネ・・・ェロイネェ・・・デヘヘ。クヨハヨツギコシンシタラ?エラソニイウナ!!ゴメチョ。
ちょっとちょっと、出現頻度高くなってますよ(笑 今回のキリカはそんなにぇろくなかったと思いますが、まぁ、楽しんでもらえたようでよかったです。……次? 大丈夫、まだ慌てるような日数じゃありません(何
19時〜
結局、安心院さんて髪の毛黒なの白なの? 完全体になると黒くなるのか。
確かにそうですね。今週号だけ見てもカラー見開きのデフォルメ絵だと色つきで、本編カラーページは白。モノクロページだとまた色つきに戻っているという。今までもモノクロページは白髪でしたっけ?