なかなか優秀な娯楽

何だかんだで、AIイラストで遊びはじめて半月がたちました。
ひとまず自分ひとりで満足する程度のものは生成できるようになったかな?
 
これさ、やってるとモデルをおだてながら写真を撮るカメラマン状態になりますね。
同じプロンプトでもけっこうポーズが変わるし、ヘアスタイルも指定してなかったらバリエーション豊富だし。
 
出力するたびに新しい姿が見れるというか。
おかげで2日間ずっと完全に同じプロンプトを使って出力していたときがありました。
 
因みに、今のところかけたお金は、いちばんコンパクトな月額プラン3ドルと、
追加のコインに4ドル(本当は5ドルだけど2割引されてた)で、
計7ドル。
 
日本円で1000円くらい?
けっこうコスパいい娯楽かもしれない。
 
もうちょっと遊びたい気持ちがあるので、もう一回くらい月額プランを利用して、また割引のタイミングがあれば追加でコインを購入したいところ。
 
 
 

やることが多いのでひと言日記

一昨日、新型コロナのワクチンを打ったわけですが、結局副反応らしい副反応は出ませんでした。
接種箇所の痛みくらい。
 
ま、出ないなら出ないでありがたいのですけどね。
特に今はやらないといけないことが多いし。
 
でも、ちょっと拍子抜け。
 

本日のweb拍手レス~♪(7日23:59までの分)

-7日-
2時~
>>熊さん
 今のところアルコールで何か問題があったことはないですね。それこそ一昨日は注射を打つときにアルコールを使ってますし。ただ、以前のボディソープにアルコールが含まれていなかったとしたら、毎日のように体に使うのは今回が初めてということになるでしょうね。
 
 
 

あかんかも?

うーん、もしかしたらビオレUは肌に合っていないかもしれない。
 
特に何か深刻な症状が出たわけでもないし、気のせいかもしれないけど、膝の裏や足の付け根といったやわらかい部分がよく痒くなります。
といっても、何もしなくてもそうなるわけではなく、暖房で体を温めたりして血行がよくなると起こります。
 
ボディソープを買い替えたタイミングと暖房を出したタイミングが重なったので、原因がどちらかは判断しがたいところ。
 
今すぐ使用をやめるほどではないですが、使い切ったら次はちがうのを試してみましょう。
いくつか試していよいよダメだったら、全薬工業のオンラインショップで今まで使っていたやつを買います。
 
それにしても、あたらめて高いのを使っていたんだなぁ、と実感。
 
ビオレUが600mlで、700円くらい。
一方、今まで使っていたのは、500mlで3740円。詰め替え用でも400mlの2530円です。
 
薬局の店頭で買えばもう少し安いのですが、それでも3倍はあります。
 
まぁ、シャンプーのほうは問題なく使えているので、そっちはこのままで大丈夫でしょう。
そこも含めて考えれば、全体で負担減にはなっていますね。
 
 
 

久しぶりの! この感覚ッ!

1年と1ヶ月ぶりのワクチン接種終了。
 
今のところ副反応らしきものは接種部分の軽い痛みだけですね。
前回はもっと強かったし、早かった。その日の夜には発熱もしたし。
 
今回は軽くすむかな。
いちおー明日は出かけなくていいようにはしているけど。特に食糧面。
 
このまま何もなかったら、今日行くつもりだった母上のところと丸亀に行きましょうかね。
丸亀の牛すき釜玉は終わってしまったので、鴨ねぎうどんを食べます。
 
あ、そうだ。雨は昨日の予想通りでした。
ちょっと早いけど小雨のうちに出て、帰りはちょうどやんでいました。
 
 
 

もはやバグの域

明日は新型コロナの予防接種をしてきます。
 
それはいいのだけど、どうもその時間は雨っぽい。
ウェザーニュースを見ているけど、雨マークが点いたり消えたりしてる。
 
まー、それだけ不安定ということで、案外隙を見ていけたりするんじゃないでしょうか。
おいもさん4号(スクータ)で15分くらいの距離だし。
 
でも、あまり寄り道はできなそう。
丸亀でお昼を食べて、母上の顔を見てこようと思ったのだけど。
 
丸亀で思い出した。
九曜は丸亀をはじめとして、いくつかの店ではd払いを使っているのですが、今月は誕生月なのでポイントの率が異常に高いです。たぶん15%くらい。
 
そんなわけで今月は外食だけでなく、食料品も書籍もd払いを使います。
 
もうすでに1100ポイントくらいたまってる。
さて、月末までにどこまで増えるでしょうね。
 
 
 

小旅行記"移動"編

今回は寄り道をせず、真っ直ぐ新大阪と品川を往復した。
以上。
 
これで終わるわけにはいかないので、もう少し何か書きましょうかね。
 
今回はとにかくホテルの宿泊費が高くて、それ以外の部分ではあまりお金をかけたくなかったんですよね。
なので長野を回こともなければ、帰りに特急ひのとりに乗り換えることもありませんでした。
 
そんなだから荷物も宅急便で送らず、自分で運びました。
 
ところが九曜さん、けっこう荷物が多いのです。
ホテルでは快適に過ごしたいからノートパソコンはもちろんのこと、ホテルの中を動き回れる程度の私服も持っていきます。
 
先月の24日と25日って、24日は暖かくて、25日は一気に寒くなるという、とんでもない日だったんですよね。
当然、ひとまず服装は寒いほうに合わせたのですが、おかげで24日はとても暑かったです。何なら大量の荷物を運んでいるせいで25日も暑かったです。
 
移動と言えば、東京メトロの丸の内線から三田線への乗り換えって、どこで乗り換えてもえらい距離を歩かされるんですね。
このときはほぼ手ぶらなのに、歩きすぎて汗だくでした。
 
今まで有楽町/日比谷とか後楽園/春日とかで、大手町なら駅名も同じだから近いと思ったんだけどな。
今度は東京メトロの中で完結させようと思わず、山手線から攻めるか。
 
 
 

忘れとる

気がつけば4年近くぶりに開催されたKADOKAWAのパーティから一週間以上がたっていました。
 
旅行記"移動"編を書くつもりだったのですが、原稿に追われていてすっかり忘れています。
まぁ、それはまた後日にでも。
 
原稿が終わっても、まだまだやらないといけないこと、やりたいことがたくさんです。
そんなわけで今日の日記はお休みです。
 

本日のweb拍手レス~♪(2日23:59までの分)

-2日-
11時~

メリットといえば、こども用のシャンプーが低刺激で良いです(遅かった?)

 大丈夫です。日記に書かなかっただけど、それも選択肢としてありました。子ども用でも大人が使ってはいけない理由はなく、肌が敏感でそっちを使っている人もいるらしいですね。九曜もとりあえず大人用のものを使って、いよいよ合わなければ試してみようと思っています。