九曜さん、困っていそうなお年寄りがいるとわりとポンポン声をかけるのですが、結局お手伝いに至ることがほとんどないです。
今日もそう。おばあさんが大きな荷物を持って階段の上で立ち止まっていたから声をかけたのですが、やんわり断られました。
階段を下りてから振り返ると、おばあさんはえっちらおっちらゆっくりと下りてきていました。
九曜は"あの人は困っているかもしれない"のラインが低すぎるのかもしれない。
こちらが思っているよりお年寄りの皆さんは元気で、自分でできることは多いのでしょうね。
そう考えると、あの日、自転車の将棋倒しに巻き込まれて下敷きになっていたおばあさんも、案外九曜が声をかけるまでもなく自力で脱出したかもしれないな。
ほぼ使いものにならず
只今23:30。
今日は日中やたらと眠くてさっぱり作業が進まなかったので、今からもうひとがんばります。
夜食のつもりで買っておいた250円のピザも食べたし。
いま抱えているものをとっとと終わらせて、早く次の作業に入りたいところ。
文字通りコンビニエンス
面倒になったときの一品
最近、味の素のザ・ハンバーグにハマっています。
美味しいです。
値段は税込みで500円くらい。
けっこうなボリュームがあります。少なくとも九曜は小さい、足りないとは思いませんでした。
コンビニの和風ハンバーグはもうちょっと安い気がするけど、ここまでのボリュームはなかったはず。
家族がいて全員分買うとコストパフォーマンス悪いですが、ひとりで生きている九曜には便利。
考えるのが面倒になったらこれ買っとく。
祝日とな?
今日は祝日だったのね。
曜日の感覚は意外となくならないのだけど、祝日の感覚が最近希薄になってきました。
三連休とかだとわりとニュースや天気予報で気づきやすいのですが、今日みたいな週の真ん中にあるとあまりメディアでは触れませんね。
さて、丸亀で鴨ネギうどんが復活して、クーポンまで飛んできたので食べにいってきました。
あれですね、ぶっといネギを使ってくれるのはありがたいけど、ひとつふたつ火が通ってないのがありますね。
家でひとりならもう一度焼き直すけど、お店だとどうしようもないです。
てことで、ハズレを引く可能性があるので、鴨ネギはもういいかな。
九曜が好きな鴨すきは今回復活していないし。
ところで、WBC。
3点取られて今回いいとこなしで終わるかなと思ったのですが、見事同点にしたところで九曜はお昼を食べに丸亀へ。
食べながらネットを見ると、また離されたとの速報が。
そして、家に帰ってきたらちょうど9回裏で、試合終了の瞬間をリアルタイムで見ることができました。
一喜一憂させてくれますね。
これを強さが安定しないと見るのか、これぞ野球の醍醐味と見るのか。
何にせよ、このままぜひ優勝してもらいたいところです。