元気ならそれでいい

九曜さん、困っていそうなお年寄りがいるとわりとポンポン声をかけるのですが、結局お手伝いに至ることがほとんどないです。
 
今日もそう。おばあさんが大きな荷物を持って階段の上で立ち止まっていたから声をかけたのですが、やんわり断られました。
階段を下りてから振り返ると、おばあさんはえっちらおっちらゆっくりと下りてきていました。
 
九曜は"あの人は困っているかもしれない"のラインが低すぎるのかもしれない。
こちらが思っているよりお年寄りの皆さんは元気で、自分でできることは多いのでしょうね。
 
そう考えると、あの日、自転車の将棋倒しに巻き込まれて下敷きになっていたおばあさんも、案外九曜が声をかけるまでもなく自力で脱出したかもしれないな。
 
 
 

文字通りコンビニエンス

おいもさん4号(スクータ)の自賠責保険が満期になるので保険屋さんに連絡したところ、会社の合併の影響で今はその業務をやっていないとのこと。
 
あまりよくわかっていないけど、自賠責は保険屋がプランを提供する類のものではなくて単なる取次みたいなものだから、その業務をやめたってことかな?
自動車保険もそっちで入っているけど、そっちは特に変更はないはず。
 
ということで、コンビニでの手続きを勧められました。
 
おお、確かにこれは簡単。
PCである程度やってしまったので、後はファミマのレジでスマホの画面を見せてお金を払うだけ。
 
……あ、うちからいちばん近いコンビニってファミマじゃなくてセブンだわ。
 

本日のweb拍手レス~♪(24日23時までの分)

-24日-
2時~

面倒になったときは、水を飲んで二酸化炭素を吸って太陽の光を浴びて光合成するのがお手軽でお勧めです(何。

 植物じゃねんだぞ。光合成なんかできるかぃ。まぁ、世の中には人間も光合成ができると言い張る反ワクさんもいらっしゃるけどなー。
 
 
 

面倒になったときの一品

最近、味の素のザ・ハンバーグにハマっています。
美味しいです。
 
値段は税込みで500円くらい。
けっこうなボリュームがあります。少なくとも九曜は小さい、足りないとは思いませんでした。
 
コンビニの和風ハンバーグはもうちょっと安い気がするけど、ここまでのボリュームはなかったはず。
 
家族がいて全員分買うとコストパフォーマンス悪いですが、ひとりで生きている九曜には便利。
考えるのが面倒になったらこれ買っとく。
 
 
 

祝・優勝

今日はWBC一食でしたね。
 
単純な熱さで言えば、昨日の準決勝のほうが上のような気がします。
9回裏の逆転は、野球嫌いの九曜も見入ってしまいました。
 
そう言えば、9回裏で逆転した場合、逆転のランナーがホームベースを踏んだ瞬間に試合終了?
昨日、逆転打を打った選手もチームメイトのところに駆けよっていたので、こう、どこかのベースにとどまってタッチされてもアウトにならないような状態を作らなくてもいいのかなぁ、と。
 
 
 

祝日とな?

今日は祝日だったのね。
 
曜日の感覚は意外となくならないのだけど、祝日の感覚が最近希薄になってきました。
三連休とかだとわりとニュースや天気予報で気づきやすいのですが、今日みたいな週の真ん中にあるとあまりメディアでは触れませんね。
 
さて、丸亀で鴨ネギうどんが復活して、クーポンまで飛んできたので食べにいってきました。
 
あれですね、ぶっといネギを使ってくれるのはありがたいけど、ひとつふたつ火が通ってないのがありますね。
家でひとりならもう一度焼き直すけど、お店だとどうしようもないです。
 
てことで、ハズレを引く可能性があるので、鴨ネギはもういいかな。
九曜が好きな鴨すきは今回復活していないし。
 
ところで、WBC
3点取られて今回いいとこなしで終わるかなと思ったのですが、見事同点にしたところで九曜はお昼を食べに丸亀へ。
 
食べながらネットを見ると、また離されたとの速報が。
そして、家に帰ってきたらちょうど9回裏で、試合終了の瞬間をリアルタイムで見ることができました。
 
一喜一憂させてくれますね。
これを強さが安定しないと見るのか、これぞ野球の醍醐味と見るのか。
 
何にせよ、このままぜひ優勝してもらいたいところです。