分類

000 総記
100 哲学
200 歴史
300 社会科学
400 自然科学
500 技術 工学
600 産業
700 芸術 美術
800 言語
900 文学
 
これが何かというと、図書館学における資料分類です。
図書館によく掲示されているかと思います。
 
ハリスやらデューイなら、いろんな人間が手を加えて完成したものですが、その根底にあるのは哲学者フランシス・ベーコンが提唱した学問の分類です。
図書分類においてはそれを逆にしているので『逆ベーコン順』などと呼びます。
 
まぁ、このあたりはいつか、こあくまっ!の作中でやるとして。
ここからは九曜の曖昧な記憶の話。
 
確かベーコンは古い学問から順に並べていったのではなかったかと。
よって、図書分類では、100の哲学が最新、900の文学が最古の学問になるはず。
(000の総記は、どこにでも当てはまったり、どこにも当てはまらないものを集めているので別枠)
 
これが正しければ、面白いのは言語よりも文学のほうが古いという考え方。
言語がないと文学が成り立たないのでは? と思うけど、必ずしもそうではないのかもしれません。口伝や抽象的な絵。歌で伝えられた伝承なんてものは、いくらでもありそうですし。
 
この考え方が九曜は好きです。
 
後はわりと順当かな。
人類の足跡を振り返る歴史学や、生命や事物のあり方を追究する哲学は、案外人間が生きていく上での余力の部分の学問と言えるのかもしれません。
 

本日のweb拍手レス〜♪(25日18:30までの分)

−25日−
13時〜
>>熊(kazu)猫さん
 九曜もそう思います。それに、聞いた感じだと、『この恋と、その未来』が打ち切りになりかけたのも、世間で言われていたような理由じゃなかったっぽいし。
17時〜

…………九曜さんの担当さん? 何の担当さんでしょうか?

 もちろん、九曜の担当さんですよ。前に打ち合わせをしたときに、少しその話が出たのです。

物凄い今頃なんですが、小悪魔、sherbet、simplelifeの主人公三人の中で一番年下なのは真君なんですね。何となく那智君かと思ってました。

 ですです。作中での年齢や学年は、なっちや周がいちばん下なのですが、その作中時間にズレがありますからね。藤間はなっちより2つ下、かな?