いつか書こうと思っていた日記

質問があったので、九曜が司書になるまでの経緯をちょろっと。
 
転機は某医療事務の人材派遣会社に所属したことでしょうか。
結論から言えば、一年と続かずやめたのですが、やめて一ヶ月ほどがたった新年早々当時の上司から電話がかかってきました。
 
「図書室に入ってくれない?」
 
某大学医学部の図書室でした。
これが本当の転機。
 
そこの図書室自体はたいしたことありませんでした。
ただ単に貸出返却だけをやっているようなところ。それに何より、大学側があまり仕事を広げたくないと思っている人ばかりでした。
 
そこで数年勤めたのですが、会社と大学との契約が切れて、九曜はまた会社を辞めました。
 
たいしたことない図書室でも学生さん相手にカウンタ業務をするのは楽しかったので、またこの場所に戻ってきたいと思ったのです。
そんなわけで本格的に司書の資格を取ることに決めました。
 
司書講習のことを調べてみたらわかると思いますが、けっこう大変です。
約三ヶ月、週六日で朝から夕方までびっしり授業がありますから。
しかも、授業ごとに試験があり、ひとつでも単位を落とせば資格は取得できないのです。
 
正直、九曜が現役の大学生だったころより勉強したかもしれません。
まぁ、それでもどうにか無事資格を取得し、その直後の春に今の大学図書館に潜り込む幸運に恵まれたわけです。
 
今の大学は総合大学なので、図書館はとても大きいです。
建物は全四層。
一日に来館する学生、院生、教員はのべ1000人以上。
「この本が見つからない」とか「ほかの大学から論文の複写を取り寄せたい」なんてものから、「来月東京に出張に行くから、この大学の貴重書を閲覧する手続きをとってほしい」まで、いろんな相談を受けます。
 
昔は接客業は向いてないと思っていたのですが、学生さんの学習のお手伝いをするのはとても楽しいです。
 
因みにこのお仕事、基本肉体労働だからね?
 

本日のweb拍手レス〜♪(14日10:30までの分)

−13日の月曜日−
9時〜

よくもまあ10人以上のキャラを最後まで導けたと思いますね。>Fate フランケンシュタインの件は自分も思わず叫んでしまいましたね。言われてみれば、1巻の記述は思わせぶりだったんですが、巻数経るうちに忘れてましたよ(笑) 個人的には、集団戦をやったのが1巻くらいだったのがちょっと残念だったですね。

 確かにね。とは言え、赤側のマスターをまとめて盤外に放り出したりしてますけど。赤のマスターひとりひとりちゃんと書いていたら5冊じゃすまなかったでしょうね。フランケンシュタインの話は、巻数にして3冊、リアルタイムで一年以上を経ての伏線回収だったから、よけい巧妙に仕掛けられていたように見えるんでしょうね。時際、巧妙だと思いますが。集団戦は確かに少なかったけど、残りすべてが個人戦だったわけでもなく、ワンパターンな展開はひとつとしてなかったので、九曜としては十分満足でしたね。
16時〜
>>熊(kazu)猫さん
 難しいことはわかりませんが、そういう迂回策を誰でも講じれるわけではないから、電子書籍の永続性に疑問符が付くわけです。独自フォーマットは、ちょいちょい失敗してますよね。SONYあたりが。競争に勝てば親の総取りですが、失敗すると……。こういうのって全体としては衰退の加速になると思うのですけどね。
18時〜

フェイトシリーズ九曜さんはどんな小説を持ってるのでしょう?種類がいっぱいあって、買うもを迷うのですが・・・読む順番や、おすすめ等を教えていただけると嬉しいです。

 たぶんいちばんいいのは原作ゲームをやることですね。もとのゲームからしてほぼ小説ですから。逆に、原作に忠実なノベライズって存在しないような? スピンオフ的な小説はたくさんあるけど、原作ゲームを下地にしているから、未プレイで世界観を知らない人にはお薦めしにくいんですよね。とりあえず、Vita版あたりを小説を読む感覚でプレイしてみてはどうでしょうか。

新卒社会人です。九曜さんは今は司書さんとのことですが、前は何の仕事をしていたのでしょう?お差し支えのない範囲で教えていただけると幸いです。

 今日の日記に書いてみました。とは言え、司書になるまでの経緯だけで、経歴という点では不十分かな? まぁ、語って聞かせられるほどの経歴はありませんので。

ラノベ作家の橙乃ままれさんが脱税ですって。ファンとしては悲しい限り。こんなことで作品の評価まで下がるのは残念ですよね。

 脱税できるだけの収入があるのね……。いいなぁ(ぉ 脱税とひと口に言っても、うっかりミスだったり、節税失敗だったり、マジものの脱税だったり、いろいろですから。かのハリー・ポッターの作者だって源泉徴収だけで十分だと思っていたら、税務署から文句がきたそうですよ。
22時〜

くよーさま。ドイツ語が難しいです。格変化が覚えられません。語学はセンスですかね…?

 英語あたりなら「これは所詮言葉だ」と思い込むことでどうにかなるのですけどね。第二外国語になると、センスというよりは相性の問題になってくると思いますね。