封印

よし、スパロボは封印だ。
 
このままだと下手をすると、ZIIIから『魔装機神F』へとつながりかねませんので。
とりあえず、こあくまっ!を更新するまで封印の方向で。
 
そういえば金曜日、とらのあな日本橋店に行ってきたのですが、こあくまっ!1巻を、棚の中で表紙をこちらに向けて置いてくれていました。
ありがたい話です。
 

本日のweb拍手レス〜♪(18日9:30まで分)

−17日−
21時〜

鵜飼さんと言えば九曜さんと同じようになろうでやってる割内さんの「異世界迷宮の~」もそうですよね。あとマニャ子さんはストライクザブラッド。どっちも良いけど個人的には山本ヤマトが一番好きです。

異世界迷宮の〜』は、オーバーラップ文庫から出た作品ですね。ヒーロー文庫が鵜飼さんを引っ張ってきたときも驚きましたが、今回のマニャ子さんも驚きました。どちらもアニメ化にまでなった作品の挿絵を手掛けているような素晴らしい方ですからね。山本ヤマトさんは、残念ながら『紅』くらいしか知らなかったりします。
 
−18日−
0時〜

、、、。 くよーさんもまだ表紙みてないの?

 うん。そだよ(笑

母の初盆だったので、今年のお盆は忙しかったです。知らない事がたくさんあったので、今回色々勉強になりました。九曜さんのお宅には仏壇ありますか?

 夏前の日記にも書きましたが――先日、遠縁が亡くなり、葬儀はひと通りやったのですが、九曜はほとんど参加しませんでしたね。我が家には仏壇はないのですが、その遠縁の遺骨や位牌を一時的に引き取ったりもしました。このあたりのことや遺品整理は、直接的な血縁がないとかなりややこしいことになりますね。
3時〜

2巻の表紙は清原紘さんです。←清原って人が表紙に映るのかと一瞬思って「ダレ?」ってなりました(笑)清原って人が表紙を書くって意味ですね。それにしても、表紙を書く人が変わるのって珍しくないですか? 絵を統一してくれないとアニメ化の時困っちゃいますよ(笑)

 ええ、そういう意味です。わかりにくかったようで、すみません。確かに途中でイラストレータが変わることはあまりないですが、実は我らが御影先生の『虚ろの箱と零のマリア』も2巻から絵が変わっているんですよね。まぁ、基本的には先代(?)のに似せるから、その作品がアニメになってそうそう混乱は起きないと思いますけどね。だいたい、アニメになって原作の挿絵と似てて似つかないものになることだってあるわけだし。