書く余裕がない日の日記

ひと言。
ぼちぼち動くでー。
 

本日のweb拍手レス~♪(28日23:59までの分)

-28日-
11時~
>>熊さん
 こっちでも聞いてみました。年一以下くらいの頻度なら単なる脳のバグだから気にすんな、と言われました(笑 疲れ、ストレス、自作を客観的に見ようとしている、などなど原因はいろいろありそうですね。熊さんが言うように運動やお菓子でリフレッシュするか、一旦休憩するか、ですかね。対処法は。
 
 
 

一年に一回もないこと

夕方くらいから頭が回らなくなって、けっこうしんどい。
 
現象としていちばん近いのがいわゆる未視感、ジャメビュなんだけど、ちょっとうまく説明できない。
明日一度、言葉にできるかやってみよう。
 
とりあえずピークは過ぎたみたい。
もうちょっと作業をしたらお風呂に入って、それからもう一回作業をする。
 
 
 

アホでもできるタマネギ料理

タマネギをもらったのですが、扱いに困って2週間ほど放置。
 
こういうときはGrok氏に聞いてみるにかぎる。
とうことで、『普段ろくすっぽ料理をしないアホでもできるタマネギ料理』を聞いてみました。
 
出てきた中で九曜でもできそうなのは、
 
1.タマネギのレンジ蒸し
 
切って4-5分電子レンジで加熱。それにポン酢をかけるだけ。
これは楽でいいですね。
 
2.タマネギスープ
 
普段九曜が作っている野菜スープとほぼ同じ。
ラーメン用のカット野菜ではなく、玉ねぎを入れるだけ。
 
夕食の一品としてカウントするには物足りないけど、食事を賑やかにはしてくれそうです。
 
あとほかに、みりんがなくて手が出せない料理もありました。
料理の幅を広げるためにも、みりんくらい買っておくかな。
 
とりあえず明日、上のふたつのどちらかを作ってみようと思います。
 
 
 

無駄足ぶっこいた

先週の火曜日に注文したボディソープを受け取りにいってきました。
 
まだ入荷していませんでした。
マジかよ。
 
一週間前ぞ?
いつも翌週の同じ曜日には届いてたやん。
 
仕方がないので、少し余裕を見てまた来週にでも行きましょう。
店員さんも平謝りでした。
 
ところで、そのボディソープを扱ってくれる薬局はふたつ隣の駅にあるのですが、あの駅、九曜のお気に入りの食べもの屋が軒並み撤退、もしくは、劣化の一途を辿っているんですよね。
 
それでも普段あまりこない駅にきたのだからと、新しい店の開拓を試みました。
そうして入ったのが大戸屋
 
けっこういろんなところで目にしつつも、まだ一度も入ったことがありませんでした。
 
タイミングが悪いのか、いつ見ても混んでいる印象があんですよね。
今日も開店10分後くらいに行ったのですが、2グループほど待ちました。
 
食べた感想としては、そりゃ人気あるよね、です。
わりとリーズナブルなお値段で、そこそこちゃんした量を食べられますから。
 
九曜が食べたのは蒸し鶏の生姜ねぎ醤油の定食。
ごはん少なめにしたので20円引きで、1000円ジャスト。もちろん美味しかったです。
 
次からここでいいかな。
ほかに気になるメニューもあったし。
 
そう言えば、去年KADOKAWAの謝恩会で上京した際に泊まったホテル、アワーズイン阪急の下にも大戸屋がありましたね。
宿泊プランに夕食や朝食をつけられるのですが、上京の目的からして夕食は食べないし、朝食は富士そばの朝そばが食べたいしで、そこを利用することはないでしょうね。
 

本日のweb拍手レス~♪(25日22:30までの分)

-25日-
20時~
>>熊さん
 そこは、まぁ、お米の個性かな、と。国産のお米にだってそれぞれ特性があるでしょうし。九曜が買ったアメリカ産8割のブレンド米も、今まさに適切な水の量を模索中です。
 
 
 

ハードル高すぎない?

おけ。
メール設定、いけたわ。
 
最初、単純にポート番号を25から465に書き換えただけだとエラーを吐きまして。
曰く『メール送信中にネットワーク障害が発生しました』。
 
そこで謎の指令

基本設定タブで、ob25pからsmtpsに変更。詳細タブのsmtp認証はloginとplainにチェック。cram-md5はチェックを外す

 
ということで、その通りにやってみる。
まず基本タブでsmtpsに変更した時点で、ポート番号が自動で465に変更されました(正確には、はい/いいえ)。
 
その後も助言通りにやってみたのですが、またしてもエラー。
 
『メールサーバーへの接続に失敗しました』
さらに、
『(略)正しいサーバー名に変更してください。事情により変更できない場合は「詳細」で、「SSL/TLS」「証明書を検証しない」のオプションをONにしてみてください』
 
ということで、メールソフトからの提案通り「証明書を検証しない」設定にしたところ正常にメールが送信できました。
本当にこれでいいんかいね?
 

本日のweb拍手レス~♪(24日23:30までの分)

-24日-
9時~
>>熊さん
 丁寧な説明、ありがとうございます。今日の日記の通りです。九曜がまだ何か変なことをやっているのか、熊さんの助言通りにやったにも拘らずうまくいかなかったのですが、Becky!の提案に従ったらひとまずポート番号465でメールを送れるようになりました。これでいいのかちょっと不安ですが(笑
 
 
 

どちらが早いか

噂によると、Switch2が店頭に並んでいるのだとか。
 
だったら別に抽選販売に参加しなくてもよかったか。
いや、ダメだな。たぶんそういうきっかけでもないかぎり九曜は一生買わない。
 
まぁ、買っても積んでたら一緒だけど。
 
さてさて、Switch2と備蓄米、どちらが先にこの目で見ることになるだろうか。
たぶんSwitch2だろうな。
 
優秀だな、任天堂
 

本日のweb拍手レス~♪(23日23:59までの分)

-23日-
20時~
>>おpさん
 ねー。今なら「やっぱり日本人以外が作った米はダメだ」みたいなことにはならないだろうから、アメリカ産に手を出すこともそこまで心配してなかったんですよね。実際、普通に食べれるし。
23時~
>>熊さん
 あ、ほんとだ。確かにGrok氏が説明してくれますね。そして、その通りやって、SMTPのポート番号を書き変えたらメールが送信できなくなりました(笑 さてさて、どうしましょうかね。
 洗濯はね、普通の衣類、布団・枕のカバー、バス・トイレのマット、の3回なので、ベランダの柵に干すものも多いのですよ。
 大学図書館に勤めていたとき、貸出用のパソコンが不調になったら管轄の部署に送っていたけど、再現できなエラーはほとんどのそのまま返ってきていましたね。そりゃあ、いま普通に動いてるんだもん。どうしようもないわな。
 パトレイバー、懐かしひ。この前ケーブルで劇場版3作放送していたのに、忙しくて見れなかったわ。
 
 
 

限界か?

明日から大阪は雨が続くから洗えるものはすべて洗え、と心の中の上官が命じるので、朝から洗濯機を3セット回しました。
うんがー。力こそパワー。
 
それはさておき、最近よくおいもさん4号(スクータ)のエンジンが止まるんですよ。
 
オイルの交換をほったらかしにしているから、それが原因だったらいいなぁ、と思いつつバイク屋へ。
店長さんに聞いてみたら、「可能性はある」。
 
結局のところ、エンジンが正常に動いているときにとまる原因はわからんのよね。
にっちもさっちもいかなくなったら運び込んで、原因を見つけてもらうしかないかな。
 
あと、オイル交換のついでにタイヤに空気を入れてもらったら、今までと同じ調子でアクセル回してるのに速いこと速いこと。
しばらくは気をつけないと。
 
あ、メールの設定、忘れてるわ。
ポート番号について調べて、設定し直さないと。