どうせいつもの

明日は担当編集者と打ち合わせです。
 
ぶっちゃけ、いい結果にならなそうな予感がひしひしとしています。
結局いつものところで担当さんを納得させられず、出していた企画を引き上げる羽目になるのではないかと。
 
もうこの展開、飽きたな。
ま、そのときはそのときで、一昨日急に思いついたアイデアでもまとめましょうかね。
 
 
 

ストレス解消

もしかしたら九曜のストレス解消法は洗濯槽の掃除ではないかと思えてきました。
洗濯槽クリーナーを入れて、浮いてきた黒カビを見ながら指さして爆笑してたらそれなりに気は晴れるし。
 
けっこう一日仕事なんですよね。
と言っても、一日中洗濯機に張りついているわけではありませんが。
 
1.その日の洗濯を終えたらカビプロテクト機能で洗濯槽を乾燥。45分間。
2.お風呂場でフィルターの掃除。
3.洗濯機に水を張って、洗濯槽クリーナーを投入。4、5時間放置。
4.黒カビが浮いてくるので、指さして爆笑。
5.洗濯機の槽クリーン機能で掃除。約2時間。
6.またフォルタ―に黒カビがついたら、翌日再び掃除。
 
といった感じ。
ちょっとお高い洗濯槽クリーナーを使うようになってからそこまで黒カビに悩まされることはなくなったけど、手入れをすればそれなりに浮いてくるし、ちゃんときれいになりますね。
 
問題は、これでストレス解消になっても、そのとき抱えている悩みが解決するわけではないという現実的思考がはたらくことですね。
結局、刹那的なストレス解消にしかならない。
 
 
 

食べたり買ったりした昨日

昨日、病院に行った際、前回ですっかり気に入ってしまっただし茶漬けのお店に寄りました。
今回も真鯛
 
ついでにせっかくだからと、お湯で作るだし茶漬けも買って帰りました。
15食分。1870円。
 
正確にはお昼を食べた後、一度病院に行き、診察を終えてから帰りに再び寄りました。
当然のように「朝もこられましたよね?」と言われる九曜。さすが客商売。
 
今日、さっそく食べてみたけど、ちょっと味が薄い感じがしました。美味しいのですけどね。
次はもう少しお湯の量を減らしてみようか。
 
あとは真鯛やづけマグロに代わるものがほしいところ。
お気に入りの鮭のほぐし身があるけど、もともとちょっとお高いのが昨今の値上げラッシュで200円上がって、笑えない値段になってるんですよね。
 
何か美味しい食べた方を考えないと。
 
診察にけっこう時間がかかったので、夕食は帰る途中で吉野家へ。
牛カルビ丼に手を出したら、なかなか美味しかったです。
 
その後、ゲーマーズでクリアファイルホルダーを買うなど。
もともとあふれていたところに、文スト博でまた増えましたからね。いいかげん整理しないと。
 
因みに、これでクリアファイルホルダーは4冊目になりました。
 
 
 

今日のことは明日書く

今日は病院でした。
 
まあまあ書くネタはあるのですが、その一方でちょっと腹の立つこともありまして。
とは言え、その怒りは最終的に自分に向くので、こういうのはとっとと忘れてしまうにかぎるかなと。
 
怒りを持続させるにもエネルギィがいるし、エネルギィを消費してまで持続させるものでもないですから。
気晴らしになることを一心不乱にしていたら、明日にはそこそこ落ち着いているのではないでしょうか。
 
というころで、今日のお話はまた明日にでも。
 
あ、そう言えば、昨日でこの日記も連続4745日になりました。
365×13。
閏年を考慮せず13年連続です。
 
バカなのかな?
 
 
 

それはない

今期のドラマ『Drチョコレート』を見ています。
 
これってプライベートや本業ではパッとしない面々が、闇医者チームとしてはスペシャリストな仕事ぶりを発揮する、というのがひとつのコンセプトになっていると思ったのですが、ちがいましたかね?
 
昨日の放送では、手術に必要な器具を用意し忘れてピンチ、という展開があって唖然としました。
 
これが普通の病院を舞台に、役立たずに見えるけど一芸に秀でたメンバーが集まってチーム医療を通して成長していく、という物語ならギリ許せます。
でも、そうじゃないと思うんですよね。
 
報酬一億で手術を請け負っておいて、準備不足で患者を死なせかけましたなんて、金さえあれば誰でも助ける闇医者の仕事とは思えません。
挙げ句、その状況に右往左往する慌てっぷり。
 
ちょっとお粗末すぎやしません?
これでは完全にただの寄せ集め集団です。
 
脚本としてもアウト。
主人公サイドのミスで窮地に陥って、それを話の山場にするなんてダメなストーリィ展開のお手本です。
小説家がそんなプロットを出そうものなら、担当さんのところで突き返されますね。
 

本日のweb拍手レス~♪(14日22時までの分)

-14日-
2時~
>>熊さん
 何やら装着者が瞼を火傷する可能性とか書いてあるが? 『ファイブスター物語』のヤクト・ミラージュがそんなことやってなかったっけ?(笑 
 
 
 
 

新しい服、古い服

思い入れのある服がいよいよ傷んできました。
 
仕方ないですね。九曜がまだ学生のころ、PINK HOUSEにハマり出したときに買った服ですから。
むしろよくもったほうです。
 
今度スパッと捨ててしまいましょう。
 
ついでに衣装ケースの中のほかの服も一度整理しないと。
ていうか、もう何年も開けていない衣装ケースならいちいち確認しなくても、中身ぜんぶ捨ててしまっていい気がしますね。
 
その一方で、先日の旅行を期にため込んでいた新しい服をいくつか下ろしました。
悪代官Tシャツとか、SWAV先生の個展で買った(実際は通販)ロンTとか。
 
せっかくデザインが愉快だったり恰好よかったりするのに、上から着込んでしまったらもったいないと思い、冬の間は寝かせていました。
 
まー、あけてみたら旅行中は少し寒かったので、このタイミングで下ろす意味はなかったのですが。
でも、季節としてはこれからです。
 
 

雨が降ります、雨が降る

明日から雨のようですね。
 
大阪は、ですが。
全国的に雨かどうかは知らんです。
 
基本的に九曜は、何日か先の天気まで確認したうえで動いているので、あんまり傘のいらない生活をしていますね。
先日運悪く東京で雨に降られて、久しぶりに傘を開いた気がします。
 
来週の月曜日、突発的に病院に行かなくてはならなくなった日もどうやら雨のようです。
 
ただ、バスに乗ってしまえば、後は病院まですべて屋根があるので、バス停まで走ろうかと思っています。
走れば2分ほどだし。
 

本日のweb拍手レス~♪(12日23:59までの分)

すみません。一件返信を忘れていました。
申し訳ありません。
 
-8日-
21時~
>>おpさん
 苦労されているようですね。うちは遺産を言えるほど大きなものはないけど、その普通口座が問題ですね。最終的には行政書士さんにアドバイスをもらいつつ正攻法で攻めることになりそうな気がします。